Quantcast
Channel: ゲキサカ[講談社] »最新ニュース
Viewing all 226637 articles
Browse latest View live

[総理大臣杯]順天堂大メンバー/19[総理大臣杯]順天堂大メンバー/19

$
0
0
[総理大臣杯]順天堂大メンバー/19
順天堂大メンバー

▽GK
1 佐藤久弥(3年=東京Vユース)
21 高田謙(4年=西武文理高)
30 中塚勝俊(2年=旭川実高)
31 青木心(1年=JFAアカデミー)

▽DF
2 渡邉康平(4年=尚志高)
3 三國スティビアエブス(3年=青森山田高)
4 長谷川光基(2年=FC東京U-18)
5 村松航太(4年=清水ユース)
13 尾崎駿大(3年=静岡学園高)
14 鈴木啓太郎(4年=帝京高)
20 上野瑶介(3年=JFAアカデミー)
22 後藤裕二(1年=矢板中央高)
23 山崎大地(1年=広島ユース)
25 栗田詩音(1年=清水ユース)
32 楠豪(4年=つくばユース)

▽MF
6 小川真輝(2年=川崎F U-18)
7 杉山直宏(3年=大津高)
8 岡本北斗(4年=松蔭高)
12 津島孝至(3年=磐田U-18)
15 大谷京平(3年=柏U-18)
16 長倉幹樹(2年=浦和ユース)
17 白井海斗(2年=清水桜が丘高)
18 大森真吾(1年=東福岡高)
19 鬼島和希(3年=柏U-18)
24 望月陸(3年=清水ユース)
26 寺山翼(1年=FC東京U-18)
28 安島樹(1年=大宮ユース)
29 新関成弥(2年=清水ユース)

▽FW
9 浮田健誠(4年=柏U-18)主将
10 旗手怜央(4年=静岡学園高)
11 塩浜遼(1年=静岡学園高)
27 桂陸人(1年=広島ユース)

●第43回総理大臣杯特集

[総理大臣杯]拓殖大メンバー/19[総理大臣杯]拓殖大メンバー/19

$
0
0
[総理大臣杯]拓殖大メンバー/19
拓殖大メンバー

▽GK
1 田中暉大(4年=習志野高)
12 高麗稜太(1年=西武台高)
21 山田浩希(3年=聖望学園高)

▽DF
2 筌口拓(4年=習志野高)
3 今井那生(4年=東京学館高)
4 西山大輝(4年=静岡学園高)
5 金井明寛(4年=帝京長岡高)
15 内山隆弘(3年=東久留米総合高)
18 黒木謙吾(2年=西武台高)
19 岩重光信(3年=國學院栃木高)
20 松田麗矢(2年=笛吹高)
24 山下諒時(1年=仙台ユース)
27 岸本駿朔(1年=市立船橋高)
29 三田光希(2年=西武台高)

▽MF
6 清水祐貴(4年=尚志高)
7 池田廉(4年=習志野高)
8 奥村晃司(3年=武南高)
10 小宮嶺(4年=静岡学園高)
11 増田力也(4年=向上高)
13 久住玲以(2年=日本文理高)
14 青木義孝(3年=町田ユース)
16 武藤真平(3年=千葉U-18)
17 高橋和希(2年=湘南ユース)
25 小川開世(1年=東京武蔵野シティユース)
30 鏑木瑞生(1年=前橋育英高)
31 佐藤岬(3年=仙台商高)
32 山中麗央(2年=市立長野高)
33 小林歩夢(2年=帝京長岡高)

▽FW
9 長尾吉家(4年=静岡学園高)
22 秋元章吾(4年=前橋育英高)
23 有賀滉(2年=尚志高)
26 田中幸大(2年=東海大甲府高)
28 加賀美右京(2年=甲府城西高)

●第43回総理大臣杯特集

[総理大臣杯]静岡産業大メンバー/19[総理大臣杯]静岡産業大メンバー/19

$
0
0
[総理大臣杯]静岡産業大メンバー/19
静岡産業大メンバー

▽GK
1 稲葉亜我志(2年=習志野高)
16 大西将亜(2年=四日市中央工高)
26 高野由比人(2年=静岡学園高)

▽DF
2 市川雅(3年=帝京高)
3 岡崎能也(3年=浜松湖東高)
4 境亘平(4年=東京実高)主将
5 萩原陸(3年=東京実高)
13 武藤英暉(3年=相模原U-18)
22 田嶋千弘(1年=中央学院高)
23 川原由斗(2年=柏日体高)
29 志摩豪瑠(1年=HondaFCU-18)
30 武藤圭亮(2年=開志学園高)
32 馬場渓(2年=町田ユース)
33 三林知広(2年=静岡学園高)

▽MF
6 宮田和哉(3年=JFAアカデミー)
7 長谷川泰仁(3年=柏日体高)
8 原科勇我(3年=聖和学園高)
10 佐藤友哉(4年=暁星国際高)
12 中川大暉(2年=東海大熊本星翔高)
14 東山達稀(2年=静岡学園高)
15 田上大地(4年=熊本ユース)
20 伊藤晴紀(2年=開志学園高)
21 木原大器(2年=磐田U-18)
24 鈴木凱人(2年=浜松開誠館高)
25 石橋祐真(2年=東海大静岡翔洋高)
27 平林将弥(1年=東大阪大柏原高)
28 日野仁太(2年=中央学院高)
31 渡井祥己(4年=静岡学園高)

▽FW
9 山本榛真(3年=飛龍高)
11 栗田マーク(4年=東京実高)
17 田村雄太(3年=四日市中央工高)
18 早川諒祐(2年=磐田U-18)
19 仙臺岳斗(3年=鳥取U-18)

●第43回総理大臣杯特集

[総理大臣杯]東海学園大メンバー/19[総理大臣杯]東海学園大メンバー/19

$
0
0
[総理大臣杯]東海学園大メンバー/19
東海学園大メンバー

▽GK
1 岡田寛太(4年=東海学園高)
16 木佐貫峻矢(1年=静岡学園高)
21 高安寛人(1年=中央学院高)

▽DF
2 岩永陸弥(3年=中央学院高)
3 唐澤真三郎(4年=松本山雅U-18)
6 松本直也(4年=中央学院高)主将
7 バエッサ・フェリペ(1年=東海学園高)
12 平本絃(3年=東海大静岡翔洋高)
15 岡本杏太(3年=宇治山田商高)
22 神谷凱士(4年=東海学園高)
24 前田紘基(3年=大阪桐蔭高)
26 平賀悠斗(4年=常葉大橘高)
27 瀬底正椰(1年=神戸U-18)
28 加藤大貴(4年=東海学園高)
33 福田航紀(3年=帝京大可児高)

▽MF
4 白川大吾廊(3年=静岡学園高)
5 喜築正寛(4年=ディアブロッサ高田U-18)
8 澤朋哉(4年=三重高)
11 榎本啓吾(2年=千葉U-18)
13 神田修愛(3年=浜松開成館高)
14 児玉駿斗(3年=中央学院高)
17 清野英国(2年=中央学院高)
18 小原基樹(2年=聖和学園高)
23 南出紫音(2年=三重高)
25 空涼介(3年=中央学院高)
29 伊藤拓巳(1年=中央学院高)

▽FW
9 神門滉人(4年=アミーゴス鹿児島U-18)
10 神谷椋士(4年=東海学園高)
19 西澤利樹(4年=伊賀白鳳高)
20 中尾友星(4年=C大阪U-18)
30 松下豪(3年=C大阪U-18)
31 野中魁(3年=長崎U-18)
32 森永秀紀(3年=初芝橋本高)

●第43回総理大臣杯特集

[総理大臣杯]中京大メンバー/19[総理大臣杯]中京大メンバー/19

$
0
0
[総理大臣杯]中京大メンバー/19
中京大メンバー

▽GK
1 大野智也(4年=今治東高)
17 大西聖哉(4年=磐田U-18)
30 北畠新輝(3年=市立船橋高)

▽DF
2 岸田悠佑(2年=G大阪ユース)
3 秋山仁(1年=藤枝明誠高)
5 中村陽太(4年=磐田U-18)
6 青木天良(4年=横浜FCユース)主将
15 川瀬相(3年=野洲高)
18 水口豪(4年=中京大中京高)
19 高畑勇人(3年=徳島市立高)
22 武田航太朗(4年=立正大淞南高)
23 杉本遥平(1年=名古屋高)
24 水口湧斗(1年=履正社高)
25 児玉拓郎(1年=浜松開誠館高)
27 大嶋春樹(1年=神戸弘陵高)

▽MF
4 加田淳哉(3年=興國高)
7 加藤弘也(3年=中京大中京高)
8 辻泰志(4年=奈良育英高)
14 森栄二志(3年=静岡学園高)
16 村田大介(4年=野洲高)
20 名執龍(2年=東海大相模高)
26 知花康士朗(1年=東福岡高)
28 佐塚洋介(1年=清水ユース)
29 川尻裕吏(1年=四日市中央工高)

▽FW
9 西口黎央(4年=興國高)
10 東家聡樹(4年=福岡U-18)
11 久保藤次郎(2年=帝京大可児高)
12 天川力駆(3年=中京大中京高)
13 藤光翔(2年=帝京可児高)
21 兵藤健斗(1年=名古屋U-18)

●第43回総理大臣杯特集

[総理大臣杯]びわこ成蹊スポーツ大メンバー/19[総理大臣杯]びわこ成蹊スポーツ大メンバー/19

$
0
0
[総理大臣杯]びわこ成蹊スポーツ大メンバー/19
びわこ成蹊スポーツ大メンバー

▽GK
1 田中勘太(4年=仙台ユース)
21 糸原紘史郎(4年=広島ユース)
31 和田雄斗(3年=岡山U-18)

▽DF
2 藤松航矢(2年=鳥栖U-18)
3 森昂大(2年=創造学園高)
4 上林聖矢(4年=草津東高)
5 堂鼻起暉(3年=神戸U-18)
13 中濱颯斗(4年=神戸弘陵高)
15 江口隆史(2年=明徳義塾高)
16 横山聡大(3年=名古屋U18)
23 武内魂(1年=静岡学園高)
24 右田楓(1年=神戸U-18)
27 山田祐樹(1年=立正大淞南高)

▽MF
6 西田一翔(3年=G大阪ユース)
7 忽那喬司(4年=愛媛FCU-18)
8 佐藤諒(4年=藤枝明誠高)
11 上月翔聖(2年=神戸弘陵高)
12 辻村拓夢(4年=作陽高)
14 千川原慎(4年=立正大淞南高)
17 上村大悟(4年=立正大淞南高)
20 佐藤昴(2年=神戸U-18)
22 泉柊椰(1年=神戸U-18)
25 高見柊真(1年=大津高)
26 佐々木啓太(1年=岡山U-18)
28 西山流聖(2年=作陽高)
29 葉賀洸(2年=草津東高)

▽FW
9 飯尾柊太(1年=玉野光南高)
10 青山景昌(4年=名古屋U18)
18 井上直輝(4年=立正大淞南高)主将
19 小畑翔太郎(4年=広島工大高)
30 金原颯(2年=磐田U-18)

●第43回総理大臣杯特集

[総理大臣杯]関西大メンバー/19[総理大臣杯]関西大メンバー/19

$
0
0
[総理大臣杯]関西大メンバー/19
関西大メンバー

▽GK
1 鴨川優斗(4年=旭川実高)
16 高村優太郎(3年=金光大阪高)
22 光藤諒也(2年=C大阪U-18)
31 池村太一(4年=関大北陽高)

▽DF
2 坂口貴哉(3年=興國高)
3 小山新(3年=青森山田高)
5 羽田健人(4年=金光大阪高)
6 黒川圭介(4年=大阪桐蔭高)
8 荒井大(4年=静岡学園高)
12 長井一真(3年=興國高)
18 松尾勇佑(1年=市立船橋高)
24 中西渉真(1年=東福岡高)
25 安田拡斗(4年=履正社高)
26 日高諒也(2年=佐賀龍谷高)
28 吉田岳晴(2年=阪南大学高)
32 浅羽悠成(2年=興國高)

▽MF
4 奥野圭亮(3年=金光大阪高)
7 岡崎淳也(4年=関大一高)主将
10 牧野寛太(4年=履正社高)
11 鎌田麓(4年=草津東高)
13 松井修二(3年=東海大仰星高)
14 草刈龍星(2年=鳥栖U-18)
19 松本歩夢(3年=G大阪ユース)
20 澤嵩明(3年=草津東高)
21 天笠泰輝(1年=青森山田高)
23 沼田駿也(2年=摂津高)
30 梅津克貴(2年=G大阪ユース)

▽FW
9 高橋晃平(4年=草津東高)
15 福原涼太(3年=静岡学園高)
17 矢野龍斗(3年=市立船橋高)
27 宮脇和輝(2年=G大阪ユース)
29 高取誠隆(2年=野洲高)
33 大久保優(4年=東山高)

●第43回総理大臣杯特集

[総理大臣杯]大阪経済大メンバー/19[総理大臣杯]大阪経済大メンバー/19

$
0
0
[総理大臣杯]大阪経済大メンバー/19
大阪経済大メンバー

▽GK
1 田中大智(3年=興国高)
21 池田丈輝(2年=星稜高)
31 塩田理人(2年=関大北陽高)

▽DF
2 佐藤拓人(4年=履正社高)
3 木村俊文(3年=神戸弘陵高)
4 谷山洵貴(4年=金光大阪高)
5 中垣龍一朗(1年=鳥取U-18)
14 前野恵吾(1年=市立尼崎高)
15 久木元大海(4年=市立尼崎高)主将
16 山岡龍次郎(4年=初芝橋本高)
20 澤田理玖(2年=鳥取U-18)
26 藤田星陽(1年=東海大仰星高)
29 南山紘輝(4年=東海大仰星高)
32 宮本薫(2年=米子北高)
33 藤田大輝(2年=関大北陽高)

▽MF
6 音田聡ノ介(4年=興国高)
7 西田隼弥(4年=作陽高)
8 竜田柊士(3年=清風高)
10 川崎一輝(4年=東海大仰星高)
12 原田陸(4年=桜宮高)
13 鎌野拓実(4年=摂津高)
17 島田直樹(3年=阪南大高)
18 萩尾奏斗(4年=汎愛高)
19 覚井啓太(2年=三田学園高)
23 小林陸葵(4年=JFAアカデミー)
27 迫田拓海(2年=桜宮高)

▽FW
9 植村宥紀(3年=大産大高)
11 山原慧也(1年=香芝高)
22 西脇惇平(4年=神戸U-18)
24 山下凌汰(2年=初芝立命館高)
25 庄一真(1年=市立尼崎高)
28 上野輝人(1年=市立尼崎高)
30 大木大空(4年=神戸弘陵高)

●第43回総理大臣杯特集

「俺はここにいる!」“舌好調”のイブラヒモビッチ、古巣マンUに助け舟?ズラタン・イブラヒモビッチが古巣にエール

$
0
0
ズラタン・イブラヒモビッチが古巣にエール
 アメリカMLSのLAギャラクシーに所属する元スウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチ(37)が、古巣マンチェスター・ユナイテッドにとって強力な助っ人になるかもしれない。

 これまでアヤックスやユベントス、バルセロナ、パリSGなど名門クラブでタイトルを勝ち取ってきたイブラヒモビッチ。2016年6月にユナイテッドに加入するも、2017年4月に右膝を負傷し、長期離脱を余儀なくされた。予想より早く復帰を果たしたものの、新たに1年契約を結んで臨んだ2017-18シーズンは公式戦7試合1ゴールにとどまり、2018年3月にLAギャラクシーに移籍した。

 現在、プレミアリーグで3試合を終えて1勝1分1敗と調子の上がらないユナイテッド。24日のクリスタル・パレス戦では終盤に追いついたものの、後半アディショナルタイムに失点し、勝ち点を逃した。

 アメリカで輝きを取り戻し、ここまで公式戦49試合で46得点とゴールを量産中のイブラヒモビッチは、「プレミアリーグで簡単にプレーできたから、ユナイテッドが必要としているなら、俺はここにいる」と舌好調。「今はギャラクシーのものだ。すまない」と冗談を交えてエールを送った。

 また、今後については「俺はヨーロッパで仕事してきた。トロフィーを33個も獲得してここに来た。ここで何かを手に入れることができれば幸いだ。そして、その冒険がどこで終わるのか見てみよう」と、アメリカでのタイトル獲得に意欲をみせた。

●プレミアリーグ2019-20特集
●初月無料!!プレミアリーグはDAZNで独占配信中

[総理大臣杯]大阪体育大メンバー/19[総理大臣杯]大阪体育大メンバー/19

$
0
0
[総理大臣杯]大阪体育大メンバー/19
大阪体育大メンバー

▽GK
1 矢田貝壮貴(3年=京都橘高)
21 泉森涼太(2年=鹿児島城西高)
31 平田陸(4年=前橋育英高)

▽DF
2 有働周平(3年=広島皆実高)
3 木出雄斗(3年=星稜高)
4 林尚輝(3年=立正大淞南高)
12 中尾健嗣(3年=浜松開誠館高)
15 大崎航詩(3年=東海大仰星高)
16 長尾宏清(2年=東福岡高)
22 高橋秀典(3年=青森山田高)
23 小川大空(2年=阪南大高)
26 三輪大智(1年=履正社高)
28 河邊拓己(4年=旭川実業高)主将
29 柳本龍士郎(1年=浜松開誠館高)
32 平山裕也(1年=広島皆実高)

▽MF
5 田中駿汰(4年=履正社高)
6 疋田優人(3年=広島皆実高)
7 西田恵(4年=関大北陽高)
8 小塚祐基(3年=帝京長岡高)
14 永吉広大(3年=鹿児島城西高)
17 河村匠(1年=尚志高)
18 鷲崎玄汰(3年=名古屋高)
19 野寄和哉(1年=東福岡高)
20 岩切拳心(3年=日章学園高)
25 横山翔大(1年=東海大相模高)
27 瀬尾純基(2年=青森山田高)
30 武眞大(1年=青森山田高)
33 福島翔太(2年=大阪桐蔭高)

▽FW
9 アフラギ・マハディ(4年=清明学院高)
10 林大地(4年=履正社高)
11 安原修平(3年=広島皆実高)
13 藤山雄生(3年=大津高)
24 高橋一輝(2年=桐生一高)

●第43回総理大臣杯特集

[総理大臣杯]IPU・環太平洋大メンバー/19

$
0
0
IPU・環太平洋大メンバー

▽GK
1 上田諒(4年=金光大阪高)
12 清水大誠(1年=東海大付諏訪高)
21 井上聖也(3年=C大阪U-18)

▽DF
2 西原悠晟(4年=佐賀東高)
3 里出怜央(4年=徳島北高)
4 高橋蓮太郎(1年=今治東中等教育学校)
9 土居晃貴(4年=玉野光南高)主将
13 坂田賢(4年=長崎日大高)
14 林龍正(3年=希望が丘高)
15 時長勇樹(3年=明誠学院高)
25 室屋颯良(1年=神戸星城高)
27 本田昂慎(2年=長崎U-18)
28 保田稔之介(2年=清風高)

▽MF
5 上野優汰(1年=飯塚高)
6 南野心(3年=鳴門高)
7 田中翔(4年=佐賀東高)
8 山本挙志(4年=秀岳館高)
11 森園貴仁(4年=筑紫台高)
16 永尾成悟(1年=秀岳館高)
17 佐々木敦河(3年=明徳義塾高)
19 松岡大地(4年=岡山U-18)
20 谷剛志(3年=水口高)
22 山内大河(2年=国見高)
23 寺崎敦彦(1年=佐賀東高)
24 伊藤綾我(2年=今治東中等教育学校)
29 恩塚幸之介(2年=日章学園高)
30 曽田一騎(2年=大社高)

▽FW
10 赤木直人(4年=飛龍高)
18 中村駿介(3年=水口高)
26 鍜治川友貴(2年=米子北高)

●第43回総理大臣杯特集

[総理大臣杯]高知大メンバー/19

$
0
0
高知大メンバー

▽GK
1 刈谷昂賀(4年=高知西高)
21 森下尚人(3年=近大附属新宮高)
30 吉澤和寿保(2年=富山東高)

▽DF
2 木下紘希(2年=岡山学芸館高)
3 川口陽良(4年=センアーノ神戸U-18)
4 野上徹(4年=近大附和歌山高)
5 田中暁希(3年=大社高)
13 山本航大(2年=倉敷翠松高)
17 竹本純太(4年=広島皆実高)
20 増田拓也(4年=榛原高)
22 渡邉祐耶(3年=加藤学園暁秀高)
28 柏木俊介(2年=鳥取U-18)
29 土釜走太(2年=如水館高)
32 山口凌慈(4年=須磨友が丘高)

▽MF
6 直江勇輝(3年=高知西高)
7 油布拓也(4年=大分西高)
8 奥崎寛史(3年=帝京大可児高)
10 平谷充矢(4年=センアーノ神戸U-18)
12 星本憲杜(4年=東福岡高)
14 濱野倖輔(3年=近畿附和歌山高)
15 和久利風太(4年=作陽高)
16 渡邉大生(2年=松江南高)
18 東風平朝志(2年=那覇西高)
23 濃野文人(2年=大津高)
24 二村壮哉(4年=愛知高)
25 谷口優人(3年=沼田高)
26 大島蓮(2年=神戸星城高)
27 須田光祐(3年=出雲高)
31 杉山孝太(3年=松陰高)

▽FW
9 丸尾明大(4年=御影高)
11 浜田鷹人(4年=徳島城北高)主将
19 菅原陸(2年=高知工高)

●第43回総理大臣杯特集

[総理大臣杯]四国学院大メンバー/19

$
0
0
四国学院大メンバー

▽GK
1 中村将英(2年=四国学院大香川西高)
17 橋本駿祐(2年=志度高)
23 矢野巧(2年=ルーテル学院高)
32 白田斗希琉(1年=四国学院大香川西高)

▽DF
2 福島凌(3年=四国学院大香川西高)
3 吉本大星(3年=四国学院大香川西高)
5 大迫彗煕(4年=必由館高)主将
16 坂東宥吾(2年=四国学院大香川西高)
18 野村尚暉(2年=高知丸の内高)
22 永田凌也(3年=おかやま山陽高)
24 財部拓郎(4年=必由館高)
25 山下善輝(3年=松山聖陵高)

▽MF
4 田中寛人(4年=高知西高)
6 池仁将(4年=岡豊高)
7 乾琉星(4年=高知商業高)
8 安永耕太(4年=熊本学園大付高)
10 岡田大介(3年=桜林高)
11 久保田蓮(3年=必由館高)
14 蟹田悠平(3年=四国学院大香川西高)
15 川村涼太(2年=四国学院大香川西高)
19 川中涼(2年=飯塚高)
21 刑部慧(1年=出雲西高)
26 土居竜輝(2年=宿毛工高)
27 有川翔太(3年=熊本商高)
28 門脇海里(2年=讃岐U-18)
29 祝佳史(2年=出雲西高)
30 吉田源太郎(1年=四国学院大香川西高)

▽FW
9 真鍋輝多(3年=四国学院大香川西高)
12 宗石康平(4年=高知高)
13 神谷陸(2年=FC徳島)
20 中村海斗(2年=高知農業高)
31 佐藤拓也(4年=高松中央高)
33 神高健人(1年=高松中央高)

●第43回総理大臣杯特集

[総理大臣杯]福岡大メンバー/19[総理大臣杯]福岡大メンバー/19

$
0
0
[総理大臣杯]福岡大メンバー/19
福岡大メンバー

▽GK
1 田渕佑(3年=名古屋U18)
16 八井田舜(1年=岡山学芸館高)
21 真木晃平(3年=大分U-18)
31 津村和希(2年=大分U-18)

▽DF
2 吉平駿(4年=大分U-18)
3 菅田真啓(4年=国見高)
4 河野秀汰(3年=広島皆実高)
5 饗庭瑞生(4年=立正大淞南高)
12 阿部海斗(2年=鳥栖U-18)
23 前野翔伍(3年=長崎総科大附高)
24 大川智己(1年=九州国際大付高)
26 不破将生(1年=立正大淞南高)
28 西洸瑠(2年=福岡U-18)
29 西元耀星(3年=神村学園高)
33 錦織大志(2年=広島山陽高)

▽MF
6 河原創(4年=大津高)
8 大熊健太(4年=FC東京U-18)
13 亀井海凪人(4年=鹿児島城西高)
15 河面龍征(4年=東岡山工高)
18 高原大知(4年=興国高)
20 倉員宏人(2年=鳥栖U-18)
22 酒井将輝(2年=大分U-18)
25 田中純平(2年=長崎総科大附高)
32 永田一真(1年=岡山学芸館高)

▽FW
7 井上健太(3年=立正大淞南高)
9 梅木翼(3年=立正大淞南高)
10 梅田魁人(4年=高川学園高)主将
11 花田佳惟斗(4年=興国高)
14 今田源紀(3年=九州国際大付高)
17 鶴野怜樹(1年=立正大淞南高)
19 大下翔(4年=鹿児島実高)
27 原田武宗(2年=山口U-18)
30 大崎舜(1年=大津高)

●第43回総理大臣杯特集

[総理大臣杯]鹿屋体育大メンバー/19[総理大臣杯]鹿屋体育大メンバー/19

$
0
0
[総理大臣杯]鹿屋体育大メンバー/19
鹿屋体育大メンバー

▽GK
1 平田皓太郎(4年=新宮高)
12 高田淳一朗(3年=京都橘高)
17 安田惟太郎(3年=鳥栖U-18)

▽DF
2 綿引康(4年=前橋育英高)
3 濱口功聖(3年=福岡U-18)
4 坂口祥尉(2年=FC東京U-18)
5 奥田雄大(4年=徳島市立高)主将
13 平岩諒大(4年=新潟U-18)
19 武田伊織(4年=桐生一高)
22 西山涼(2年=福岡U-18)
30 宮崎海斗(1年=熊本ユース)
31 久保勇晴(1年=鳥栖U-18)

▽MF
7 仙波柊人(4年=鹿児島実高)
8 田中大和(4年=宮崎大宮高)
11 西村光明(4年=履正社高)
14 木橋朋暉(2年=東福岡高)
15 小屋原尚希(2年=日大藤沢高)
20 森重輝(3年=広島観音高)
21 城戸杜(2年=大分U-18)
23 山口卓己(1年=大分高)
24 五十嵐理人(2年=前橋育英高)
26 本多飛雄我(3年=水戸桜ノ牧高)
28 梶山かえで(1年=日大藤沢高)
29 比嘉将貴(1年=日章学園高)

▽FW
6 宮内真輝(3年=福岡U-18)
9 餅山大輝(4年=東福岡高)
10 藤本一輝(3年=藤枝明誠高)
16 根本凌(2年=上田西高)
18 伊藤龍生(3年=米子北高)
25 山本廉(1年=長崎U-18)
27 橋本真太郎(4年=沖永良部高)

●第43回総理大臣杯特集

[総理大臣杯]日本文理大メンバー/19

$
0
0
日本文理大メンバー

▽GK
1 山本祥輝(4年=長崎U-18)
16 佐伯鷹哉(4年=神戸国際大付高)
21 清水羅偉(2年=大分U-18)
31 藤本諒哉(2年=大阪桐蔭高)

▽DF
2 渡邉鷹也(4年=大分南高)
3 丸山琉人(4年=三潴高)
4 山内祐弥(4年=松陽高)
5 白石浩輔(4年=鳥栖U-18)主将
6 山田大地(4年=東大阪大柏原高)
12 中面成斗(3年=日本文理大付高)
15 坂本尚幸(3年=長崎U-18)
19 熊之細祥(4年=尚志館高)
20 渡邉陸斗(4年=熊本国府高)
25 折尾敏輝(3年=神村学園高)

▽MF
7 舛田勇士郎(4年=創成館高)
8 平野雄大(4年=鳥栖U-18)
14 中村拓久(3年=創成館高)
22 立岩玄輝(2年=神戸弘陵高)
23 古川力(3年=海星高)
26 田畑篤郎(1年=長崎U-18)
27 岡野凜平(1年=長崎U-18)
28 横道俊輔(1年=鹿児島高)
29 田中真輝(2年=福岡U-18)
30 上栗一将(1年=大分U-18)
32 蓮池寛斗(3年=熊本農高)

▽FW
9 安東慎太朗(4年=九州国際大付高)
10 濵上征也(4年=松陽高)
11 東海林佑飛(3年=宇和島東高)
13 平嶋僚太(2年=神戸科学技術高)
17 広瀬椋平(3年=大分西高)
18 住田翔(2年=神戸弘陵高)
24 澤村幸宜(3年=中津東高)
33 高昇辰(1年=京都朝鮮高)

●第43回総理大臣杯特集

サラゴサで“カガワ現象”…ユニフォームが爆売れ「彼はアジアスポーツの象徴」香川真司のユニフォームがかなり売れているという

$
0
0
香川真司のユニフォームがかなり売れているという
 今夏、スペイン2部のサラゴサに加入した日本代表MF香川真司が、ピッチの外でもチームに大きく貢献しているようだ。スペイン『エル・デスマルケ』が伝えている。

 ドルトムントに2度目の別れを告げ、念願のスペイン移籍を果たした香川は、今月18日に行われたテネリフェ戦で新天地デビュー。加入からわずか9日ながら、トップ下でハイパフォーマンスを披露すると、25日のポンフェラディーナ戦では移籍後初ゴールを挙げ、早くもチームの中心選手として活躍している。

 その貢献度はピッチ上だけにとどまらず、香川のユニフォームが記録的なペースで売れているという。同メディアは、この状況を“香川現象”と伝え、「サラゴサは香川真司との契約で、サッカー選手以上のものを得られるとわかっていた。彼はアジアスポーツの象徴だ」と驚きをもって報じた。

「日本人プレイヤーは、わずか数週間ですでに650枚以上のユニフォームが売れている。それはキャプテンのアルベルト・サパテルを含め、彼のチームメイトよりはるかに多く、ファンに最も愛されている」

 “香川フィーバー”に沸くサラゴサ。30日にはエルチェとホームで対戦する。

●リーガ・エスパニョーラ2019-20特集
●海外組ガイド

王者鹿島、アジア連覇へ“必勝パターン”継続! 大観衆アウェーで広州恒大とドロー0-0で終えた

$
0
0
0-0で終えた
[8.28 ACL準々決勝第1戦 広州恒大0-0鹿島 広州天河]

 AFCチャンピオンズリーグ(ACL)は28日、準々決勝第1戦を行い、鹿島アントラーズは大観衆が詰めかけた敵地で広州恒大(中国)と対戦した。時間帯によって主導権が入れ替わる熱戦は0-0で引き分け。鹿島は9月18日、ホームで第2戦を行い、勝てば準決勝進出が決まる。

 アジア連覇に向けて優位に立ちたい鹿島は23日に行われたJ1第24節G大阪戦(△2-2)から先発3人を変更。DF犬飼智也、DFチョン・スンヒョン、MFレオ・シルバが新たに入った。ホームの広州恒大はブラジルからの帰化選手として中国代表入りを果たしたFWエウケソン、元バルセロナのMFパウリーニョらが先発した。

 通算対戦成績では2勝2敗の五分。これまでは互いにホームチームが勝利してきた中、鹿島にとっては負けだけは避けてホーム第2戦に臨みたいという一戦。前半4分、左サイドを攻め込まれてクロスを上げられたが、左サイドバック起用のDF町田浩樹が空中戦に競り勝ち、最初のピンチを難なく逃れた。

 すると前半8分、カウンターから右サイドをFWセルジーニョが右サイドを攻め上がり、横パスを受けたレオ・シルバが強烈なミドルシュート。ボールは枠を外れたが、相手プレッシングをうまくかわした鹿島がチャンスを迎えた。対する広州恒大は12分、FWヤン・リーユーのクロスにパウリーニョが合わせたが、枠に飛ばなかった。

 前半15分すぎ、広州恒大はMFジェン・ジーとエウケソンがミドルレンジから立て続けに狙うもGKクォン・スンテががっちりセーブ。23分にはFW伊藤翔のポストワークからペナルティエリア内に抜け出したセルジーニョが左足で狙ったが、わずかにゴール右に外れた。

 広州恒大は前半30分ごろ、MFアンデルソン・タリスカ、ヤン・リーユーが次々に決定機を迎えるも、やはりクォン・スンテが立ちはだかる。アディショナルタイムにはゴール左斜め前からのFKをタリスカーが狙ったが、ここでもクォン・スンテが冷静に守り、やや劣勢の前半をスコアレスで終えた。

 後半立ち上がりは鹿島が押し込み、セルジーニョがまたしても惜しいシュートを披露。後半13分にはMF白崎凌兵のヘッドが広州恒大の守備陣を襲ったが、わずかにゴール上に外れた。17分、ドリブルで相手をかわしたMF土居聖真のシュートはGKゾン・チョンの正面に飛んだ。

 後半22分、鹿島は大きなピンチ。カウンターから右サイドを抜け出したタリスカのクロスは軌道が変わり、ファーサイドのエウケソンに流れてしまう。しかし、ここも絶妙なタイミングで反応したクォン・スンテが好セーブ。鹿島は直後、FW伊藤翔に代わってこの日が21歳の誕生日のFW上田綺世を投入した。

 後半24分、鹿島はセルジーニョのクロスに白崎がダイレクトで合わせたがGK正面。MF小泉慶に代わってDF永木亮太を入れた直後の29分、上田が敵陣ゴール前で倒されてFKを獲得。しかし、セルジーニョのキックは大きく外れた。37分、土居のクロスに合わせた上田のヘッドも惜しくも外れた。

 高温多湿の気候からかお互いに出足が遅くなりつつある中、終盤の主導権を握ったのは鹿島。しかし後半39分、スルーパスに抜け出した上田の決定的シュートはGKに阻まれた。42分、白崎のシュートはクロスバーに当たると、鹿島は最後にMF名古新太郎を入れたが、そのままスコアは動かずタイムアップを迎えた。

 前回大会では第1戦のホームで先勝し、第2戦のアウェーでリードを守り切るという確固たるスタイルを続け、初の頂点まで辿り着いた鹿島。今大会の準々決勝では第1戦をアウェーで戦うことになり、そのルーティーンは崩れたものの、「ホームで勝てば突破」という“必勝パターン”で第2戦に臨む。

●ACL2019特設ページ

広州恒大vs鹿島 試合記録

$
0
0
【ACL準々決勝第1戦】(広州)
広州恒大 0-0(前半0-0)鹿島


<警告>
[広]シュ・シン(74分)
[鹿]チョン・スンヒョン(63分)

主審:アブドゥルラフマン・アルジャシム
副審:タレブ・アルマッリ、サウードアフメド・アルマカーレハ
王者鹿島、アジア連覇へ“必勝パターン”継続! 大観衆アウェーで広州恒大とドロー

<出場メンバー>
[広州恒大]
先発
GK 19 ゾン・チョン
DF 5 ジャン・リンポン
DF 21 ガオ・ジュンイー
DF 23 パク・チス
DF 25 ドン・ハンウェン
MF 8 パウリーニョ
MF 9 アンデルソン・タリスカ
MF 10 ジェン・ジー
(76分→MF 16 フアン・ボーウェン)
FW 7 ウェイ・シーハオ
(54分→MF 12 シュ・シン)
FW 17 ヤン・リーユー
(66分→FW 29 ガオ・リン)
FW 89 エウケソン
控え
GK 32 リウ・ディエンズオ
DF 6 フォン・シャオティン
MF 11 ジャン・シウェイ
FW 33 ジョン・ジーチャオ
監督
ファビオ・カンナバーロ

[鹿島アントラーズ]
先発
GK 1 クォン・スンテ
DF 5 チョン・スンヒョン
DF 28 町田浩樹
DF 37 小泉慶
(72分→MF 6 永木亮太)
DF 39 犬飼智也
MF 4 レオ・シルバ
MF 18 セルジーニョ
MF 20 三竿健斗
MF 41 白崎凌兵
(90分→MF 30 名古新太郎)
FW 8 土居聖真
FW 15 伊藤翔
(66分→FW 36 上田綺世)
控え
GK 21 曽ヶ端準
DF 2 内田篤人
DF 26 小池裕太
DF 33 関川郁万
監督
大岩剛

[Rookie League]暫定3位・桐光学園がドロー!前橋育英の優勝と全国進出が決定!:A League第8節桐光学園高の先発メンバー

$
0
0
桐光学園高の先発メンバー
2019 Rookie League

【A League】
第8節
8月25日(日)
[前橋育英高G]
前橋育英高 3-1 西武台高
[前]野本京佑(8分=補・桑子流空、21分=補・和田桜輔)、守屋練太郎(93分=補・本間士悠)
[西]細田優陽(83分)

[帝京三高G]
武南高 1-2 帝京三高
[武]水野将人(62分=補・河鰭 蛍)
[帝]菅野恭生(5分)、細田皐太(42分=補・菅野恭生)

8月26日(月)
[グラスポ]
市立船橋高 0-1 流通経済大柏高
[流]石川裕雅(38分)

8月28日(水)
[桐光学園高G]
桐光学園高 2-2 日大藤沢高
[桐]小柳涼(39分)、阿部慈(88分)
[日]森優輝(31分)、輪島優真(50分)

9月1日(日)
[時之栖スポーツセンター]
静岡学園高(12:00)鹿島学園高


▼関連リンク
2019 Rookie League特集ページ
Viewing all 226637 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>