↧
鹿島実・鹿島高GK松本拓也、両利きキックとビッグセーブで存在感:佐賀(6枚)鹿島実・鹿島高のGK松本拓也主将(3年)は両利き
↧
龍谷との決戦へ…“モノ言える”松岡主将を中心にまとまった佐賀北が決勝進出:佐賀(20枚)4-1で勝利した佐賀北高
↧
↧
184cm宮崎が2発!板橋、田中も続いた!佐賀北は準決勝で4発ゴールラッシュ:佐賀(12枚)先制ゴールを決めたFW宮崎知伸(3年)を祝福
↧
強豪・佐賀東は終了間際のPK失点で涙…11回目の全国出場ならず:佐賀(20枚)終了間際の失点で敗れた佐賀東高
↧
佐賀北との決戦へ…終了間際に劇的PK決まった龍谷、初出場からの2連覇に王手:佐賀(16枚)準決勝のスターティングメンバー
↧
↧
歓喜爆発!! 龍谷は後半ラストプレーに松尾がPK獲得、決めたのは主将の柴田(12枚)FW松尾亮汰(2年)がPKを獲得
↧
連載:高校マン・オブ・ザ・マッチ2019
ゲキサカ記者が取材した高校サッカー&ユースサッカーの試合から、最もチームで評価された選手を“高校マン・オブ・ザ・マッチ“として連載紹介していきます。
■2019年シーズン
19年11月更新
3058:草津東FW渡邉颯太(3年)
3057:翔凜GK浅沼斗雅(3年)
3056:近江DF末井友真(3年)
3055:流通経済大柏MF大西悠介(3年)
3054:丸岡FW川中浩夢(2年)_
3053:岡崎城西FW細野晃平(2年)
3052:愛工大名電GK安原哲平(2年)
3051:専修大松戸FW稲葉俊介(3年)
3050:前原FW島袋吏生(3年)
3049:高知MF吉尾慎太郎(3年)
3048:東久留米総合FW松山翔哉(3年)
3047:東海大高輪台DF宮田龍芽(3年)
3046:高川学園FW河野眞斗(3年)
3045:広島皆実FW岡本拓海(3年)
3044:静岡学園MF松村優太(3年)
3043:富士市立FW進藤克樹(3年)
3042:帝京MF中瀬拓夢(3年)
3041:國學院久我山FW戸坂隼人(3年)
3040:大手前高松MF滝平昂也(3年)
3039:立正大淞南GK豊田純平(3年)
3038:佐野日大FW若月尋(3年)
3037:大宮U18DF福井啓太(2年)
3036:名古屋U-18FW村上千歩(3年)
3035:矢板中央MF星景虎(1年)
3034:県立西宮MF小林遼生(2年)
3033:神戸弘陵MF兼田拓実(3年)
3032:神村学園MF濱屋悠哉(3年)
3031:日章学園FW鈴木陽介(3年)
3030:海星MF假谷竜也(3年)
3029:四日市中央工MF宮木優一(2年)
3028:長崎総合科学大附FW千葉翼(3年)
3028:国見FW寺島武(3年))
3026:龍谷FW松尾亮汰(2年)
3025:佐賀北FW宮崎知伸(3年)
3024:鵬学園MF島田凌(3年)
3023:各務原DF上河原瑛斗(3年)
3022:帝京大可児MF横井内壮(3年)
3021:徳島北MF渡辺周太(3年)
3020:徳島市立MF川人太陽(3年)
3019:日本航空GK橋本亮太(3年)
3018:日大明誠MF五十嵐圭暉(2年)
3017:富山一MF高木俊希(3年)
3016:山形中央DF竹田憂斗(3年)
19年10月更新
3015:岡山学芸館FW岡田知也(3年)
3014:玉野光南FW野口幹太(3年)
3013:仙台育英FW佐藤遼(1年)
3012:聖和学園FW梅田隆之介(3年)
3011:今治東FW山中建斗(3年)
3010:新田DF野本空(3年)
3009:盛岡商MF林下舜(3年)
3008:日本文理FW長崎颯真(2年)
3007:専修大北上FW菅原新(3年)
3006:帝京長岡MF谷内田哲平(3年)
3005:国際学院GK持田瞬也(3年)
3004:昌平MF柴圭汰(2年)
3003:上田西GK戸板海(2年)
3002:松本国際MF原田夢人(3年)
3001:米子北MF原田海(3年)
3000:西目MF伊藤瑠偉(3年)
2999:秋田商DF田近奈生(3年)
2998:駒澤大高MF内田哲平(3年)
2997:帝京MF深澤大輝(3年)
2996:大成FW平川優大(3年)
2995:北海FW湊琢登(2年)
2994:國學院久我山DF森次結哉(1年)
2993:飯塚FW村越凱光(3年)
2992:流通経済大柏GK佐藤藍大(3年)_
2991:興國GK田川知樹(2年)
2990:三田学園FW岩上直生(3年)
2989:静岡県DF菊地脩太(清水ユース、1年)
2988:広島県DF西村岳(広島ユース、1年)
2987:静岡県MF藤原健介(磐田U-18、1年)
2986:広島県MF藤野和樹(広島ユース、1年)
2985:静岡県FW千葉寛汰(清水ユース、1年)
2984:鹿児島県MF大迫塁(神村学園中3年)
2983:岡山県GK寺島紳太朗(岡山学芸館高1年)
2982:東京都FW野澤零温(FC東京U-18、1年)
19年9月更新
2981:熊本県MF谷山湧人(熊本U-18、1年)
2980:山口県FW河野孝汰(山口U-18、1年)
2979:茨城県FW淵上涼太(鹿島ユース、1年)
2978:長崎総合科学大附FW国吉シントク(2年)
2977:仙台ユースFW清水一雅(3年)
2976:市立船橋GK金子麗音(3年)
2975:平塚学園DF飯塚洸貴(3年)
2974:桐蔭学園FW白輪地敬大(3年)
2973:飯塚FW高尾流星(1年)
2972:東福岡MF向井貴都(1年)
2971:前橋育英DF宮島大貴(1年)
2970:興國MF西田嵐之介(1年)
2969:飯塚MF森園颯月(1年)
2968:帝京三MF菅野恭生(1年)
2967:矢板中央DF星景虎(1年)
2966:桐光学園DF馬場拓己(1年)
2965:日大藤沢MF植木颯(1年)
2964:市立船橋DF平良碧規(1年)
2963:西武台FW市川遥人(1年)
2962:流通経済大柏MF松本洋汰(1年)
19年8月更新
2961:静岡学園FW草柳祐介(3年)
2960:清水桜が丘DF村上太一(3年)
2959:興國MF武本射雅(1年)
2958:履正社MF高橋直樹(1年)
2957:大阪桐蔭MF平田大翔(1年)
2952:阪南大高GK永田涼(1年)
2955:京都橘FW木原励(1年)
2954:東海大大阪仰星MF松名大輝(1年)
2953:大阪産大附FW増田哲平(1年)
2952:阪南大高MF鈴木章斗(1年)
2951:前橋育英MF櫻井辰徳(2年)
2950:尚志DF吉田奨(3年)
2949:京都橘FW梅村脩斗(3年)
2948:桐光学園MF所新太郎(3年)
2947:大阪桐蔭MF才木陽太(3年)
2946:桐光学園FW神田洸樹(3年)
19年7月更新
2945:名古屋U-18MF倍井謙(3年)
2944:富山一MF小森登生(3年)
2943:桐光学園FW西川潤(3年)
2942:富山一DF牧野奏太(3年)
2941:名古屋U-18 MF倍井謙(3年)
2940:鳥栖U-18 FW秀島悠太(3年)
2939:西京MF石澤海人(3年)
2938:尚志GK鈴木康洋(3年)
2937:京都橘FW梅村脩斗(3年)
2936:富山一MF高木俊希(3年)
2935:桐光学園DF佐々木ムライヨセフ(3年)
2934:北越FW庄内碧(3年)
2933:初芝橋本FW名願央希(3年)
2932:米子北DF岡田大和(3年)
2931:高知MF小黒大翔(3年)
2930:青森山田DF内田陽介(2年)
2929:名経大高蔵DF小崎俊貴(2年)
2928:丸岡GK倉持一輝(3年)
2927:西京DF原田廉(3年)
2926:尚志FW阿部要門(2年)
2925:初芝橋本MF西淵啓斗(2年)
2924:神村学園FW寺田聡(2年)
2923:清水ユースFW千葉寛汰(1年)
2922:京都U-18 MF中野瑠馬(2年)
2921:長崎U-18 FW浦道翔(3年
2920:G大阪ユースFW大谷優斗(3年)
2919:JFAアカデミー福島U-18DF加藤聖(3年)
2918:東京VユースFW松橋優安(3年)
2917:仙台ユースDF佐々木勇輔(3年)
2916:山形ユースMF田中嵐(3年)
2915:鳥栖U-18 MF西田結平(3年)
2914:横浜FMユースMF井出真太郎(3年)
2913:尚志DF瀬齊駿登(2年)
2912:流通経済大柏FW坂田康太郎(2年)
2911:清水ユースDFノリエガ・エリック(3年)
2910:流通経済大柏MF大西悠介(3年)
19年6月更新
2909:國學院久我山DF加納直樹(3年)
2908:西武台FW谷直哉(3年)
2907:東海大相模MF増田鈴太郎(2年)
2906:桐光学園MF岩根裕哉(1年)
2905:矢板中央FW多田圭佑(2年)
2904:日体大柏FW長崎陸(3年)
2903:山梨学院MF平松柚佑(3年)
2902:韮崎MF佐野太亮(3年)
2901:明秀日立FW菊池伶桜(3年)
2900:水戸商DF大槻海偉(3年)
2899:前橋育英MF櫻井辰徳(2年)
2898:名経大高蔵DF大屋哲平(2年)
2897:広島皆実MF田中博貴(3年)
2896:三田学園FW廣畑晴揮(3年)
2895:芦屋学園FW近藤悠介(3年)
2894:長崎日大FW山崎光(3年)
2893:創成館FW田中瑛修(3年)
2892:大津FW半代将都(2年)
2891:八戸学院光星MF水口大都(3年)
2890:福島工GK鷹屋善次郎(2年)
2889:青森山田GK佐藤史騎(3年)
2888:聖和学園MF局田真伸(3年)
2887:尚志FW染野唯月(3年)
2886:米子北FW原田海(3年)
2885:北越DF藤吉玲依(3年)
2884:日本文理MF長崎颯真(2年)
2883:大社FW長藤光希(2年)
19年5月更新
2882:岡豊MF片岡愛翔(3年)
2881:高知FW楠瀬海(2年)
2880:阪南大高GK中本汐音(3年)
2879:関西大一FW百田真登(3年)
2878:東山DF濱本尚希(3年)
2877:京都橘MF佐藤陽太(3年)
2876:神村学園MF軸丸広大(3年)
2875:大成MF宮脇茂夫(3年)
2874:実践学園FW佐藤恵允(3年)
2873:帝京GK冨田篤弘(3年)
2872:真岡MF福島雅也(2年)
2871:専修大松戸FW吉川秀斗(3年)
2870:中央学院DF藤本奎詩(3年)
2869:韮崎MF笹本侑(2年)
2868:國學院久我山MF福井寿俊(3年)
2867:熊本ユースFW小野田涼(3年)
2866:筑陽学園DF上市翔(1年)
2865:熊本国府FW中村瑠来(1年)
2864:九州国際大付FW吉田晃盛(1年)
2863:東福岡MF衛藤遥希(1年)
2862:東海大福岡MF堤陽輝(1年)
2861:鹿児島城西MF川原琉翔(1年)
2860:鹿児島実MF守岡晃希(1年)
2859:佐賀東FW川原一太(1年)
2858:那覇西DF平敷光琉(1年)
2857:鵬翔MF近藤逸月(1年)
2856:大津FW原田翔輝(1年)
2855:西武台MF武笠隼季(1年)
2854:桐光学園FW田中英泰(1年)
2853:帝京MF小川大輔(1年)
2852:日大藤沢FW大貫裕斗(1年)
2851:鹿島学園FW中嶋飛翔(1年)
2850:清水桜が丘FW望月斗弥(1年)
2849:日大藤沢DF青木駿人(3年)
2848:桐光学園MF神田洸樹(3年)
19年4月更新
2847:武南MF矢地柊斗(3年)
2846:矢板中央DF小出勇翔(1年)
2845:流通経済大柏MF石川裕雅(1年)
2844:浦和東DF松本ケンチザンガ(3年)
2843:埼玉栄FW海津遼馬(3年)
2842:関東一MF佐藤誠也(3年)
2841:国分寺MF村木岳琉(3年)
2840:國學院久我山FW戸坂隼人(3年)
2839:駒澤大高FW時田悠人(3年)
2838:大宮U18DF村上陽介(3年)
2837:青森山田MF古宿理久(3年)
2836:京都U-18MF野浜友哉(3年)
2835:清水ユースMF青島太一(3年)
2834:神戸U-18MF山内翔(3年)
2833:東福岡MF上田瑞季(2年)
2832:大津MF森田大智(1年)
2831:愛媛U-18DF谷岡昌(3年)
2830:磐田U-18MF野中悠翔(2年)
2829:尚志FW染野唯月(3年)
2828:名古屋U-18MF田邉光平(新3年)
2827:仙台ユースMF工藤真人(新3年)
2826:京都橘FW梅村脩斗(新3年)
2825:東福岡MF荒木遼太郎(新3年)
19年3月更新
2824:市立船橋DF畑大雅(新3年)
2823:就実MF湯淺怜夫(2年)
2822:高川学園MF内田裕也(2年)
2821:立正大淞南MF片淵竜鳳(2年)
2820:就実MF青木慧大(2年)
2819:立正大淞南GK豊田純平(2年)
2818:米子北MF後藤佑也(2年)
2817:尚志FW染野唯月(2年)
2816:鹿児島城西MF田島聖(2年)
2815:青森山田DF藤原優大(1年)
2814:阪南大高FW篠畑純也(2年)
2813:三田学園MF福岡南樹(2年)_
2812:宮崎日大FW川野寛登(2年)
19年2月更新
2811:筑陽学園DF吉村颯真(2年)
2810:鹿児島城西MF桑原滉(1年)
2809:鹿児島城西MF飯野修司(2年)
2808:大津GK福山翔紀(2年)
2807:鹿児島城西FW宮城勝(2年)
2806:大分MF菊地孔明(2年)
19年1月更新
2805:尚志MF伊東新之助(1年)
2804:青森山田FW金賢祐(2年)
▼関連リンク
高校マン・オブ・ザ・マッチ2008~2010
高校マン・オブ・ザ・マッチ2011
高校マン・オブ・ザ・マッチ2012
高校マン・オブ・ザ・マッチ2013
高校マン・オブ・ザ・マッチ2014
高校マン・オブ・ザ・マッチ2015_1
高校マン・オブ・ザ・マッチ2015_2
高校マン・オブ・ザ・マッチ2016
高校マン・オブ・ザ・マッチ2017
高校マン・オブ・ザ・マッチ2018
■2019年シーズン
19年11月更新
3058:草津東FW渡邉颯太(3年)
3057:翔凜GK浅沼斗雅(3年)
3056:近江DF末井友真(3年)
3055:流通経済大柏MF大西悠介(3年)
3054:丸岡FW川中浩夢(2年)_
3053:岡崎城西FW細野晃平(2年)
3052:愛工大名電GK安原哲平(2年)
3051:専修大松戸FW稲葉俊介(3年)
3050:前原FW島袋吏生(3年)
3049:高知MF吉尾慎太郎(3年)
3048:東久留米総合FW松山翔哉(3年)
3047:東海大高輪台DF宮田龍芽(3年)
3046:高川学園FW河野眞斗(3年)
3045:広島皆実FW岡本拓海(3年)
3044:静岡学園MF松村優太(3年)
3043:富士市立FW進藤克樹(3年)
3042:帝京MF中瀬拓夢(3年)
3041:國學院久我山FW戸坂隼人(3年)
3040:大手前高松MF滝平昂也(3年)
3039:立正大淞南GK豊田純平(3年)
3038:佐野日大FW若月尋(3年)
3037:大宮U18DF福井啓太(2年)
3036:名古屋U-18FW村上千歩(3年)
3035:矢板中央MF星景虎(1年)
3034:県立西宮MF小林遼生(2年)
3033:神戸弘陵MF兼田拓実(3年)
3032:神村学園MF濱屋悠哉(3年)
3031:日章学園FW鈴木陽介(3年)
3030:海星MF假谷竜也(3年)
3029:四日市中央工MF宮木優一(2年)
3028:長崎総合科学大附FW千葉翼(3年)
3028:国見FW寺島武(3年))
3026:龍谷FW松尾亮汰(2年)
3025:佐賀北FW宮崎知伸(3年)
3024:鵬学園MF島田凌(3年)
3023:各務原DF上河原瑛斗(3年)
3022:帝京大可児MF横井内壮(3年)
3021:徳島北MF渡辺周太(3年)
3020:徳島市立MF川人太陽(3年)
3019:日本航空GK橋本亮太(3年)
3018:日大明誠MF五十嵐圭暉(2年)
3017:富山一MF高木俊希(3年)
3016:山形中央DF竹田憂斗(3年)
19年10月更新
3015:岡山学芸館FW岡田知也(3年)
3014:玉野光南FW野口幹太(3年)
3013:仙台育英FW佐藤遼(1年)
3012:聖和学園FW梅田隆之介(3年)
3011:今治東FW山中建斗(3年)
3010:新田DF野本空(3年)
3009:盛岡商MF林下舜(3年)
3008:日本文理FW長崎颯真(2年)
3007:専修大北上FW菅原新(3年)
3006:帝京長岡MF谷内田哲平(3年)
3005:国際学院GK持田瞬也(3年)
3004:昌平MF柴圭汰(2年)
3003:上田西GK戸板海(2年)
3002:松本国際MF原田夢人(3年)
3001:米子北MF原田海(3年)
3000:西目MF伊藤瑠偉(3年)
2999:秋田商DF田近奈生(3年)
2998:駒澤大高MF内田哲平(3年)
2997:帝京MF深澤大輝(3年)
2996:大成FW平川優大(3年)
2995:北海FW湊琢登(2年)
2994:國學院久我山DF森次結哉(1年)
2993:飯塚FW村越凱光(3年)
2992:流通経済大柏GK佐藤藍大(3年)_
2991:興國GK田川知樹(2年)
2990:三田学園FW岩上直生(3年)
2989:静岡県DF菊地脩太(清水ユース、1年)
2988:広島県DF西村岳(広島ユース、1年)
2987:静岡県MF藤原健介(磐田U-18、1年)
2986:広島県MF藤野和樹(広島ユース、1年)
2985:静岡県FW千葉寛汰(清水ユース、1年)
2984:鹿児島県MF大迫塁(神村学園中3年)
2983:岡山県GK寺島紳太朗(岡山学芸館高1年)
2982:東京都FW野澤零温(FC東京U-18、1年)
19年9月更新
2981:熊本県MF谷山湧人(熊本U-18、1年)
2980:山口県FW河野孝汰(山口U-18、1年)
2979:茨城県FW淵上涼太(鹿島ユース、1年)
2978:長崎総合科学大附FW国吉シントク(2年)
2977:仙台ユースFW清水一雅(3年)
2976:市立船橋GK金子麗音(3年)
2975:平塚学園DF飯塚洸貴(3年)
2974:桐蔭学園FW白輪地敬大(3年)
2973:飯塚FW高尾流星(1年)
2972:東福岡MF向井貴都(1年)
2971:前橋育英DF宮島大貴(1年)
2970:興國MF西田嵐之介(1年)
2969:飯塚MF森園颯月(1年)
2968:帝京三MF菅野恭生(1年)
2967:矢板中央DF星景虎(1年)
2966:桐光学園DF馬場拓己(1年)
2965:日大藤沢MF植木颯(1年)
2964:市立船橋DF平良碧規(1年)
2963:西武台FW市川遥人(1年)
2962:流通経済大柏MF松本洋汰(1年)
19年8月更新
2961:静岡学園FW草柳祐介(3年)
2960:清水桜が丘DF村上太一(3年)
2959:興國MF武本射雅(1年)
2958:履正社MF高橋直樹(1年)
2957:大阪桐蔭MF平田大翔(1年)
2952:阪南大高GK永田涼(1年)
2955:京都橘FW木原励(1年)
2954:東海大大阪仰星MF松名大輝(1年)
2953:大阪産大附FW増田哲平(1年)
2952:阪南大高MF鈴木章斗(1年)
2951:前橋育英MF櫻井辰徳(2年)
2950:尚志DF吉田奨(3年)
2949:京都橘FW梅村脩斗(3年)
2948:桐光学園MF所新太郎(3年)
2947:大阪桐蔭MF才木陽太(3年)
2946:桐光学園FW神田洸樹(3年)
19年7月更新
2945:名古屋U-18MF倍井謙(3年)
2944:富山一MF小森登生(3年)
2943:桐光学園FW西川潤(3年)
2942:富山一DF牧野奏太(3年)
2941:名古屋U-18 MF倍井謙(3年)
2940:鳥栖U-18 FW秀島悠太(3年)
2939:西京MF石澤海人(3年)
2938:尚志GK鈴木康洋(3年)
2937:京都橘FW梅村脩斗(3年)
2936:富山一MF高木俊希(3年)
2935:桐光学園DF佐々木ムライヨセフ(3年)
2934:北越FW庄内碧(3年)
2933:初芝橋本FW名願央希(3年)
2932:米子北DF岡田大和(3年)
2931:高知MF小黒大翔(3年)
2930:青森山田DF内田陽介(2年)
2929:名経大高蔵DF小崎俊貴(2年)
2928:丸岡GK倉持一輝(3年)
2927:西京DF原田廉(3年)
2926:尚志FW阿部要門(2年)
2925:初芝橋本MF西淵啓斗(2年)
2924:神村学園FW寺田聡(2年)
2923:清水ユースFW千葉寛汰(1年)
2922:京都U-18 MF中野瑠馬(2年)
2921:長崎U-18 FW浦道翔(3年
2920:G大阪ユースFW大谷優斗(3年)
2919:JFAアカデミー福島U-18DF加藤聖(3年)
2918:東京VユースFW松橋優安(3年)
2917:仙台ユースDF佐々木勇輔(3年)
2916:山形ユースMF田中嵐(3年)
2915:鳥栖U-18 MF西田結平(3年)
2914:横浜FMユースMF井出真太郎(3年)
2913:尚志DF瀬齊駿登(2年)
2912:流通経済大柏FW坂田康太郎(2年)
2911:清水ユースDFノリエガ・エリック(3年)
2910:流通経済大柏MF大西悠介(3年)
19年6月更新
2909:國學院久我山DF加納直樹(3年)
2908:西武台FW谷直哉(3年)
2907:東海大相模MF増田鈴太郎(2年)
2906:桐光学園MF岩根裕哉(1年)
2905:矢板中央FW多田圭佑(2年)
2904:日体大柏FW長崎陸(3年)
2903:山梨学院MF平松柚佑(3年)
2902:韮崎MF佐野太亮(3年)
2901:明秀日立FW菊池伶桜(3年)
2900:水戸商DF大槻海偉(3年)
2899:前橋育英MF櫻井辰徳(2年)
2898:名経大高蔵DF大屋哲平(2年)
2897:広島皆実MF田中博貴(3年)
2896:三田学園FW廣畑晴揮(3年)
2895:芦屋学園FW近藤悠介(3年)
2894:長崎日大FW山崎光(3年)
2893:創成館FW田中瑛修(3年)
2892:大津FW半代将都(2年)
2891:八戸学院光星MF水口大都(3年)
2890:福島工GK鷹屋善次郎(2年)
2889:青森山田GK佐藤史騎(3年)
2888:聖和学園MF局田真伸(3年)
2887:尚志FW染野唯月(3年)
2886:米子北FW原田海(3年)
2885:北越DF藤吉玲依(3年)
2884:日本文理MF長崎颯真(2年)
2883:大社FW長藤光希(2年)
19年5月更新
2882:岡豊MF片岡愛翔(3年)
2881:高知FW楠瀬海(2年)
2880:阪南大高GK中本汐音(3年)
2879:関西大一FW百田真登(3年)
2878:東山DF濱本尚希(3年)
2877:京都橘MF佐藤陽太(3年)
2876:神村学園MF軸丸広大(3年)
2875:大成MF宮脇茂夫(3年)
2874:実践学園FW佐藤恵允(3年)
2873:帝京GK冨田篤弘(3年)
2872:真岡MF福島雅也(2年)
2871:専修大松戸FW吉川秀斗(3年)
2870:中央学院DF藤本奎詩(3年)
2869:韮崎MF笹本侑(2年)
2868:國學院久我山MF福井寿俊(3年)
2867:熊本ユースFW小野田涼(3年)
2866:筑陽学園DF上市翔(1年)
2865:熊本国府FW中村瑠来(1年)
2864:九州国際大付FW吉田晃盛(1年)
2863:東福岡MF衛藤遥希(1年)
2862:東海大福岡MF堤陽輝(1年)
2861:鹿児島城西MF川原琉翔(1年)
2860:鹿児島実MF守岡晃希(1年)
2859:佐賀東FW川原一太(1年)
2858:那覇西DF平敷光琉(1年)
2857:鵬翔MF近藤逸月(1年)
2856:大津FW原田翔輝(1年)
2855:西武台MF武笠隼季(1年)
2854:桐光学園FW田中英泰(1年)
2853:帝京MF小川大輔(1年)
2852:日大藤沢FW大貫裕斗(1年)
2851:鹿島学園FW中嶋飛翔(1年)
2850:清水桜が丘FW望月斗弥(1年)
2849:日大藤沢DF青木駿人(3年)
2848:桐光学園MF神田洸樹(3年)
19年4月更新
2847:武南MF矢地柊斗(3年)
2846:矢板中央DF小出勇翔(1年)
2845:流通経済大柏MF石川裕雅(1年)
2844:浦和東DF松本ケンチザンガ(3年)
2843:埼玉栄FW海津遼馬(3年)
2842:関東一MF佐藤誠也(3年)
2841:国分寺MF村木岳琉(3年)
2840:國學院久我山FW戸坂隼人(3年)
2839:駒澤大高FW時田悠人(3年)
2838:大宮U18DF村上陽介(3年)
2837:青森山田MF古宿理久(3年)
2836:京都U-18MF野浜友哉(3年)
2835:清水ユースMF青島太一(3年)
2834:神戸U-18MF山内翔(3年)
2833:東福岡MF上田瑞季(2年)
2832:大津MF森田大智(1年)
2831:愛媛U-18DF谷岡昌(3年)
2830:磐田U-18MF野中悠翔(2年)
2829:尚志FW染野唯月(3年)
2828:名古屋U-18MF田邉光平(新3年)
2827:仙台ユースMF工藤真人(新3年)
2826:京都橘FW梅村脩斗(新3年)
2825:東福岡MF荒木遼太郎(新3年)
19年3月更新
2824:市立船橋DF畑大雅(新3年)
2823:就実MF湯淺怜夫(2年)
2822:高川学園MF内田裕也(2年)
2821:立正大淞南MF片淵竜鳳(2年)
2820:就実MF青木慧大(2年)
2819:立正大淞南GK豊田純平(2年)
2818:米子北MF後藤佑也(2年)
2817:尚志FW染野唯月(2年)
2816:鹿児島城西MF田島聖(2年)
2815:青森山田DF藤原優大(1年)
2814:阪南大高FW篠畑純也(2年)
2813:三田学園MF福岡南樹(2年)_
2812:宮崎日大FW川野寛登(2年)
19年2月更新
2811:筑陽学園DF吉村颯真(2年)
2810:鹿児島城西MF桑原滉(1年)
2809:鹿児島城西MF飯野修司(2年)
2808:大津GK福山翔紀(2年)
2807:鹿児島城西FW宮城勝(2年)
2806:大分MF菊地孔明(2年)
19年1月更新
2805:尚志MF伊東新之助(1年)
2804:青森山田FW金賢祐(2年)
▼関連リンク
高校マン・オブ・ザ・マッチ2008~2010
高校マン・オブ・ザ・マッチ2011
高校マン・オブ・ザ・マッチ2012
高校マン・オブ・ザ・マッチ2013
高校マン・オブ・ザ・マッチ2014
高校マン・オブ・ザ・マッチ2015_1
高校マン・オブ・ザ・マッチ2015_2
高校マン・オブ・ザ・マッチ2016
高校マン・オブ・ザ・マッチ2017
高校マン・オブ・ザ・マッチ2018
↧
Article 105
↧
Article 104
↧
↧
Article 103
↧
Article 102
↧
Article 101
↧
Article 100
↧
↧
京都U-15時代の仲間たちの活躍も刺激に。近江の2年生MF山中が連発と優勝誓う近江高MF山中亮弥は1ゴールを記録した

[11.9 選手権滋賀県予選準決勝 近江高 3-0 立命館守山高 皇子山陸上競技場]
この日は2年生だけで中盤が構成された近江高。その一角を担ったのがMF山中亮弥(2年)だ。後半途中からチームにリズムが生まれ始めると、山中も持ち味を発揮しはじめる。中盤でパスを受けて、前線やサイドで受け手となる選手の状況を見ながら、どこのにボールを送り込むかを選択して攻撃に関与した。「前半は密集を作ったところで崩そうとしていましたが、相手の守備に引っかかってしまうことが多かった。後半は、そこからの展開を意識しながら戦いました」と振り返る。後半14分にはスローインを起点に、FW中村匡汰(2年)からのパスを受けると、エリア内で左足を一閃。利き足ではない足のキックだったが、GKの手をかすめながらゴールに吸い込まれていった。
昨年は1年生ながらAチームで出場機会を得ており、2年生となった今季も期待される存在だ。「このチームはがんばれる選手が揃っている。今年の最初と比べてみんな成長しているし、組織的なところも作れてきた」と手応えを感じている様子だ。攻撃面の変化についても「去年はまず前線の選手にボールを出して、そこから前向きの状況を作ることが多かった。今年は中盤に人数をかけて、そこでパスをつないだり、ドリブルをしかけたりして崩していく形が増えています」と説明する。
そうした取り組みの成果もあって、夏の高校総体は滋賀県代表として全国の舞台に立った。ただ、初戦敗退という結果に終わり、山中自身は実力を出し切れなかったという。「悔しかった。自分たちの持ち味をもっとこだわってやっていこう、と夏以降は取り組んできました」と今まで以上に高い意識で練習や試合に取り組んできた。前田高孝監督も「ボールを止める技術やキックの質は高い。去年は1年生なのでチームに付いていくという感じだったが、今年は自分からリーダーシップをとろうとしている。そこはいい変化ですね」と評価している。
中学時代は京都サンガF.C.U-15でプレー。クラブユースから、高校の部活に環境が変わった。「サンガのときは(チーム全体の)サッカーの意識が高かった。近江高校に来たばかりの頃は違いに戸惑うこともあったけれど、3年生が引退して新チームになってからは全員がまとまらないといけない、という意識が芽生え始めて、今はいい状態だと思います」と話している。また、サンガで同期だった中野桂太がU-17日本代表として世界大会へ挑むなど、かつてのチームメイトの活躍にも刺激を受けている。「サンガに残った選手たちにも負けてられない。自分もここで活躍したいし、決勝戦では自分がゴールを決めてチームを優勝させたい」と意欲を燃やしている。
(取材・文 雨堤俊祐)
●【特設】高校選手権2019
↧
7発大勝のスペインが首位通過決める…スウェーデンも出場権獲得、フィンランドは初のEURO本戦へスペインの首位通過が決定

EURO2020予選第9節が15日に各地で開催された。
グループFでは、すでに突破を決めている首位スペイン代表がホームで最下位マルタ代表と対戦。代表4年ぶりの得点を記録したMFサンティ・カソルラなど、異なる7選手がゴールを挙げて7-0の大勝を飾り、首位通過を確定させた。2位スウェーデン代表はアウェーで3位ルーマニア代表を2-0で下し、スペインに続いて本戦出場を決めている。4位ノルウェー代表はホームで5位フェロー諸島代表に4-0で勝利した。
グループJの首位通過を確定させているイタリア代表は敵地で4位ボスニア・ヘルツェゴビナ代表と対決し、3-0の完封勝ち。2位フィンランド代表はホームで最下位リヒテンシュタイン代表を3-0で退け、初の本大会出場を果たした。5位ギリシャ代表はアウェーで3位アルメニア代表に1-0で勝利している。
混戦のグループDでは、2位デンマーク代表がホームで4位ジブラルタル代表を6-0で撃破し、試合のなかったアイルランド代表を抜いて首位に浮上した。3位スイス代表も最下位ジョージア代表とのホームゲームを1-0で制し、2位にランクアップ。アイルランドは3位に順位を下げた。
以下、試合結果&順位表
11月15日(金)
[グループD]
デンマーク 6-0 ジブラルタル
スイス 1-0 ジョージア
[グループF]
スペイン 7-0 マルタ
ルーマニア 0-2 スウェーデン
ノルウェー 4-0 フェロー諸島
[グループJ]
フィンランド 3-0 リヒテンシュタイン
アルメニア 0-1 ギリシャ
ボスニア・ヘルツェゴビナ 0-3 イタリア
[グループD]
1.

2.

3.

4.

5.

[グループF]
1.☆

2.☆

3.

4.

5.

6.

[グループJ]
1.☆

2.☆

3.

4.

5.

6.

●EURO2020予選特集
↧
メッシの復帰弾でアルゼンチンがコパのリベンジ! ブラジルはレアル18歳デビューも完封負けFWリオネル・メッシが復帰戦でゴール

[11.15 国際親善試合 ブラジル0-1アルゼンチン]
アルゼンチン代表は15日、サウジアラビアのリヤドでブラジル代表と国際親善試合を行い、1-0の勝利を収めた。
7月3日のコパ・アメリカ準決勝以来となった両国の対戦。同試合を2-0で制した南米王者のブラジルは前半9分、FWガブリエル・ジェズス(マンチェスター・C)がPA内左でMFレアンドロ・パレデス(パリSG)に足をひっかけられ、PKを獲得する。同10分にジェズスが自らPKキッカーを務めたが、右足でゴール右を狙ったシュートは枠を外れた。
すると今度はアルゼンチンがPKのチャンスを手にする。前半12分、PA内右に切れ込んだFWリオネル・メッシ(バルセロナ)がDFアレックス・サンドロ(ユベントス)に倒されたところで笛が鳴った。同13分にPKキッカーを担ったのはメッシ。ゴール左へのシュートはGKアリソン・ベッカー(リバプール)に止められるが、跳ね返りを自ら左足で押し込み、先制点を挙げた。
コパ・アメリカ3位決定戦での退場とその後の問題発言で3か月の出場停止処分を受けていたメッシは、約4か月ぶりの代表復帰を飾るゴールを記録。ブラジルは後半26分にA代表デビューとなる18歳FWロドリゴ・ゴエス(R・マドリー)を投入するなど交代策で打開を図ったが、追いつくことはできず。アルゼンチンが1点を守り抜き、コパ・アメリカのリベンジを果たした。
アルゼンチンは18日にウルグアイ、ブラジルは19日に韓国と対戦する予定となっている。
↧
Article 100
↧
↧
山口vs山形 スタメン発表
[11.16 J2第41節](みらスタ)
※13:00開始
主審:西山貴生
副審:小椋剛、淺田武士
<出場メンバー>
[レノファ山口FC]
先発
GK 17 吉満大介
DF 28 石田崚真
DF 13 楠本卓海
DF 49 菊池流帆
DF 26 川井歩
MF 5 佐藤健太郎
MF 29 三幸秀稔
MF 10 池上丈二
FW 7 田中パウロ淳一
FW 38 宮代大聖
FW 24 山下敬大
控え
GK 33 山田元気
DF 2 坪井慶介
MF 14 吉濱遼平
MF 20 清永丈瑠
MF 8 佐々木匠
FW 4 高井和馬
FW 42 河野孝汰
監督
霜田正浩
[モンテディオ山形]
先発
GK 21 櫛引政敏
DF 23 熊本雄太
DF 3 栗山直樹
DF 19 松本怜大
MF 36 柳貴博
MF 17 中村駿
MF 14 本田拓也
MF 6 山田拓巳
FW 27 坂元達裕
FW 13 大槻周平
FW 40 山岸祐也
控え
GK 30 佐藤昭大
DF 31 半田陸
DF 4 三鬼海
DF 5 加賀健一
MF 10 井出遥也
MF 18 南秀仁
FW 37 高木彰人
監督
木山隆之
●[J2]第41節 スコア速報
※13:00開始
主審:西山貴生
副審:小椋剛、淺田武士
<出場メンバー>
[レノファ山口FC]
先発
GK 17 吉満大介
DF 28 石田崚真
DF 13 楠本卓海
DF 49 菊池流帆
DF 26 川井歩
MF 5 佐藤健太郎
MF 29 三幸秀稔
MF 10 池上丈二
FW 7 田中パウロ淳一
FW 38 宮代大聖
FW 24 山下敬大
控え
GK 33 山田元気
DF 2 坪井慶介
MF 14 吉濱遼平
MF 20 清永丈瑠
MF 8 佐々木匠
FW 4 高井和馬
FW 42 河野孝汰
監督
霜田正浩
[モンテディオ山形]
先発
GK 21 櫛引政敏
DF 23 熊本雄太
DF 3 栗山直樹
DF 19 松本怜大
MF 36 柳貴博
MF 17 中村駿
MF 14 本田拓也
MF 6 山田拓巳
FW 27 坂元達裕
FW 13 大槻周平
FW 40 山岸祐也
控え
GK 30 佐藤昭大
DF 31 半田陸
DF 4 三鬼海
DF 5 加賀健一
MF 10 井出遥也
MF 18 南秀仁
FW 37 高木彰人
監督
木山隆之
●[J2]第41節 スコア速報
↧
福岡vs金沢 スタメン発表
[11.16 J2第41節](レベスタ)
※13:00開始
主審:榎本一慶
副審:村田裕介、金次雄之介
<出場メンバー>
[アビスパ福岡]
先発
GK 1 セランテス
DF 4 山田将之
DF 5 實藤友紀
DF 39 篠原弘次郎
MF 3 石原広教
MF 8 鈴木惇
MF 14 前川大河
MF 17 松田力
MF 28 加藤大
MF 35 初瀬亮
FW 10 城後寿
控え
GK 23 杉山力裕
DF 36 菊地直哉
MF 19 田邉草民
MF 26 喜田陽
FW 13 木戸皓貴
FW 15 森本貴幸
FW 18 フェリクス・ミコルタ
監督
久藤清一
[ツエーゲン金沢]
先発
GK 23 白井裕人
DF 25 小島雅也
DF 27 廣井友信
DF 4 石尾崚雅
DF 45 沼田圭悟
MF 14 金子昌広
MF 6 大橋尚志
MF 8 藤村慶太
MF 17 加藤大樹
FW 10 垣田裕暉
FW 30 山根永遠
控え
GK 1 後藤雅明
DF 3 作田裕次
MF 13 大石竜平
MF 18 窪田稜
MF 33 梅鉢貴秀
MF 7 清原翔平
FW 11 杉浦恭平
監督
柳下正明
●[J2]第41節 スコア速報
※13:00開始
主審:榎本一慶
副審:村田裕介、金次雄之介
<出場メンバー>
[アビスパ福岡]
先発
GK 1 セランテス
DF 4 山田将之
DF 5 實藤友紀
DF 39 篠原弘次郎
MF 3 石原広教
MF 8 鈴木惇
MF 14 前川大河
MF 17 松田力
MF 28 加藤大
MF 35 初瀬亮
FW 10 城後寿
控え
GK 23 杉山力裕
DF 36 菊地直哉
MF 19 田邉草民
MF 26 喜田陽
FW 13 木戸皓貴
FW 15 森本貴幸
FW 18 フェリクス・ミコルタ
監督
久藤清一
[ツエーゲン金沢]
先発
GK 23 白井裕人
DF 25 小島雅也
DF 27 廣井友信
DF 4 石尾崚雅
DF 45 沼田圭悟
MF 14 金子昌広
MF 6 大橋尚志
MF 8 藤村慶太
MF 17 加藤大樹
FW 10 垣田裕暉
FW 30 山根永遠
控え
GK 1 後藤雅明
DF 3 作田裕次
MF 13 大石竜平
MF 18 窪田稜
MF 33 梅鉢貴秀
MF 7 清原翔平
FW 11 杉浦恭平
監督
柳下正明
●[J2]第41節 スコア速報
↧
ハメスが左膝負傷でコロンビア代表を離脱MFハメス・ロドリゲスが代表チームを離脱

コロンビアサッカー連盟(FCF)は15日、レアル・マドリーのMFハメス・ロドリゲスがコロンビア代表チームから離脱することを発表した。今後はクラブに戻り、回復に専念するとしている。
ハメスは14日のトレーニング中に左膝の違和感を訴え、当初FCFは予防策として、15日に行われるペルー代表との国際親善試合を回避させることを決定。その後、適切な検査を受けた結果、代表チームを離れることでレアルと合意したようだ。
●リーガ・エスパニョーラ2019-20特集
●久保建英の試合はDAZNで!!いまなら初月無料!!
↧